前編からの続き。
前編を書いたときは、実はまだ現物が届いていなかった。
翌日に配送されたので、さっそく梱包をとく。

本体とUSB C充電ケーブルが1本同梱されている

上部には、USBポートが2つと、リセットピンホールと、有線LANケーブル用のポートがある。
USB Cポートは、充電用。(フル充電は約4.5時間とのこと)

左からUSB Aポート、USB Cポート、リセットピンホール、RJ45イーサネットポート

 

SDカードスロットの右横にはワンタッチでデータコピーが行えるボタンが用意されている。

本体左側面には、SDカードスロットなどがある

 

まず、本体を充電。その後、早速、SDカードのコピーをやってみることにする。
(スマホには別途、RAV FileHubアプリをインストールし、基本設定を行っておく)

今回、省電力ポータブルHDD、東芝 Canvio HD-TPA1U3-B/NにSDカードのデータをコピーすることにした。 

USB CポートにCanvioを接続する
本体の右横には電源ボタンがある

 
本体の電源をオンにして、SDカードを挿入する。

本体の左側面にあるスロットにSDカードを挿入

 

この時点で、SDカードとポータブルHDDの2つのストレージメディアを物理的に接続していることになる。ここで、スマホにインストール済みの専用アプリを確認すると、それぞれのメディアの容量などが確認できる。 2つのストレージ画面の切り替えは、アプリの上部を左右にスライドするだけでOK。

SDカードの容量が表示されている
こちらはHDDの容量表示
SDカードを挿入すると対応アイコンが点灯する。右端は本体電源オンの時に点灯するアイコン

 
 
準備が整ったら、本体の左横にある「SD→USB」ボタンを長押しするか、アプリ画面にある「SDカードバックアップ」アイコンをタップする。

コピー開始の確認のメッセージが表示される
コピー開始後、右下アイコンが回転し始める
コピーの進捗はアプリで確認できる
コピー終了時、終了メッセージが表示される

 
 
条件にもよると思うが、今回は11GBのデータが、14分程度で終了した。
 

実際にちゃんとコピーされたかどうかは、アプリからも確認できる。
下は、Canvio内のデータを表示した画面。コピーされたデータは、日時名がついたフォルダに格納されている。

コピーする度にフォルダが作成される

 

以上で、PCレスのSDカードデータのバックアップは終了だ。
最初のうちは、メディアをうまく認識できなかったり、既存のWifiが妨げになったりなど
少してこずったところもあるが、基本的な環境が出来上がってしまえば、あとはスムーズだった。

本来の目的を叶えるという点では、十分満足のいく製品だと思う。

公式サイトより

今回紹介した「ワンキーバックアップ」機能以外にも、ファイルハブとして、ルーターとして、モバイルバッテリーとして、と多彩な機能をRP-WD009は有している。
詳しくは、公式サイトをご覧いただきたい。

その他の多くの機能は、まだ自分の中では未知数で、実際に使ってみないとわからないことも多そうだ。
いずれにしても、PCレスで行動する機会を増やしてくれる強いアイテムになってくれそうな予感がする。
また機会があれば、使い勝手を書いていきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です