打倒ブラタモリ!岩肌から読み解く重い歴史

打倒ブラタモリ!岩肌から読み解く重い歴史 ~大谷石地下採掘場跡の壁や天井に刻まれた過去の記憶とは~ 栃木県宇都宮市にある大谷石採掘場あとを取材しました。 取材記事後編が、JBpressにて公開されて... Read More

からっぽの廃空間に驚きの使いみち

からっぽの廃空間に驚きの使いみち ~石の採掘場跡が観光スポットやイベントスペースに~ 栃木県宇都宮市にある大谷石採掘場あとを取材しました。 取材記事前編が、JBpressにて公開されています。 (記... Read More

孝子桜に会いに行く

大谷町の近くに、樹齢400年を超える枝垂れ桜があると聞いた。 しかも廃校になりそうだった小学校とともに再生したなどという話を聞いたら なにがなんでも行かずにはいられなくなった。 とはいえ、大谷資料館か... Read More

もみじ燃ゆる円通院

水曜日郵便局のある宮戸島に立ち寄るついでに、松島の円通院にいってみた。 そもそもこれまでの人生で、リアルタイム紅葉には、ほぼ縁がない。 家の近くのしょぼい紅葉じゃなくて、 寒暖差のある環境での美しい、... Read More

続・不気味なトンネルの先で見つけた謎の線路の正体

続・不気味なトンネルの先で見つけた謎の線路の正体 ~「水曜日郵便局」のある鮫ヶ浦で見つけた「消えゆく歴史」~ JBpressにて公開されました (記事公開日2018/12/12より約1週間、無料でご覧... Read More

不気味なトンネルの先で見つけた謎の線路の正体

不気味なトンネルの先で見つけた謎の線路の正体 ~東松島に架空の「鮫ヶ浦水曜日郵便局」を訪ねてみたら~ JBpressにて公開されました (記事公開日2018/12/11より約1週間、無料でご覧いただけ... Read More

葉山の海 ~夏の月はここに~

重い腰をあげて、葉山の海に行った。 時は9月、海はひっそりと秋の顔になっていた。       それでも素足になると、足元に寄せる波が心地よい。       杏里の「夏の月」の舞台だった葉山の海。 ... Read More